-
筋トレ大好きな大学院生だけど質問答えるよwwww
投稿日 2017年8月23日 11:00:45 (ダイエット)
1: 名無しさん@お腹いっぱい。
だいたいなんでも
2: 名無しさん@お腹いっぱい。
寝るまでな
3: 名無しさん@お腹いっぱい。
腰痛いんだけどオススメの筋トレおしえて
12: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>3
とりあえず痛み引くまでは安静にするべきだけど
プランクみたいな体幹トレ系はおすすめ
とりあえず痛み引くまでは安静にするべきだけど
プランクみたいな体幹トレ系はおすすめ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。
いつもなんじにねるの
12: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>4
1時くらい
1時くらい
5: 名無しさん@お腹いっぱい。
童貞?
12: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>5
違うよ
違うよ
6: 名無しさん@お腹いっぱい。
体うp
12: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>6
あとでな
あとでな
7: 名無しさん@お腹いっぱい。
専門は?
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>7
化学
化学
20: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>17
この時点でにわか丸出しでワロタ
この時点でにわか丸出しでワロタ
22: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>20
どこがあかんのか教えてくだせえ先輩トレーニーさん
どこがあかんのか教えてくだせえ先輩トレーニーさん
8: 名無しさん@お腹いっぱい。
専攻は?
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>8
化学
化学
9: 名無しさん@お腹いっぱい。
背中の筋肉つけたい
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>9
懸垂できるなら懸垂、できないなら足を頭より高い位置に置いて腕立てとか
ハムストはジャンプか片足スクワット
懸垂できるなら懸垂、できないなら足を頭より高い位置に置いて腕立てとか
ハムストはジャンプか片足スクワット
10: 名無しさん@お腹いっぱい。
あとハムストリング自重で
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
懸垂できるなら懸垂、できないなら足を頭より高い位置に置いて腕立てとか
ハムストはジャンプか片足スクワット
懸垂できるなら懸垂、できないなら足を頭より高い位置に置いて腕立てとか
ハムストはジャンプか片足スクワット
11: 名無しさん@お腹いっぱい。
タンパク質とりたい
圧倒的にタンパク質がとれない
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>11
大人しくプロテイン買え
大人しくプロテイン買え
178: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>11
ノンオイルツナ缶食え
ノンオイルツナ缶食え
13: 名無しさん@お腹いっぱい。
ステ興味ない?
21: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>13
副作用あるから要らん
副作用あるから要らん
24: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>21
何の格闘技やってるの?
何の格闘技やってるの?
26: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>24
キックボクシング
キックボクシング
29: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>26
なんでキックボクシング始めたの
なんでキックボクシング始めたの
32: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>29
強くなりたいから
昔K-1とかプライド見て育ったからな
強くなりたいから
昔K-1とかプライド見て育ったからな
14: 名無しさん@お腹いっぱい。
腹筋するとき腰が痛くなる解決方法
21: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
身体起こしすぎ、頭はヘソ見える程度でほんの少し上げるだけでいい
身体起こしすぎ、頭はヘソ見える程度でほんの少し上げるだけでいい
15: 名無しさん@お腹いっぱい。
筋トレ始めたきっかけ
筋トレしてる理由、目的
筋トレしてる理由、目的
21: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>15
もともと格闘技やっててその補強
理由、目的も同上
もともと格闘技やっててその補強
理由、目的も同上
16: 名無しさん@お腹いっぱい。
筋トレして得したこと損したこと教えて
21: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>16
得したこと
鬱一歩手前から復帰
損したこと
ない
得したこと
鬱一歩手前から復帰
損したこと
ない
18: 名無しさん@お腹いっぱい。
大学はどこ?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>18
旧帝
旧帝
19: 名無しさん@お腹いっぱい。
希望の就職先は?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>19
もう決まったよ
外資とだけ言っとく
もう決まったよ
外資とだけ言っとく
23: 名無しさん@お腹いっぱい。
得したことそれだけ?
25: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>23
代謝が上がって太らない
フィジカル強くなって格闘技も強くなった
体型が逆三角形になった
挙げたらキリないが
代謝が上がって太らない
フィジカル強くなって格闘技も強くなった
体型が逆三角形になった
挙げたらキリないが
27: 名無しさん@お腹いっぱい。
修論終わりそう?
30: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>27
最低限だけやって出すよ
就活終わったからマジやる気ねえ
最悪中退でもいけるしww
最低限だけやって出すよ
就活終わったからマジやる気ねえ
最悪中退でもいけるしww
33: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>30
わかる
俺も最低限の成果はもう出てるけどそれ以上やる気しねぇわ・・・
体に鞭打って研究室行って研究してる感じ
最近は早めに帰宅して資格勉強してる
わかる
俺も最低限の成果はもう出てるけどそれ以上やる気しねぇわ・・・
体に鞭打って研究室行って研究してる感じ
最近は早めに帰宅して資格勉強してる
34: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>33
マジで大学教育で学んだこと一つもないわ
地底だったから就活も何のコネもないし
やりたいこと自分で学べるからな今は
マジで大学教育で学んだこと一つもないわ
地底だったから就活も何のコネもないし
やりたいこと自分で学べるからな今は
28: 名無しさん@お腹いっぱい。
二の腕と下腹痩せたい
31: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>28
自重ならデクラインプッシュアップで腕
下腹は1番痩せにくい部位だから気長にカロリーコントロールとスクワット、ジャンプみたいな足トレ
自重ならデクラインプッシュアップで腕
下腹は1番痩せにくい部位だから気長にカロリーコントロールとスクワット、ジャンプみたいな足トレ
35: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>31
デクライン…検索してみる!ありがとー!
デクライン…検索してみる!ありがとー!
37: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>35
簡単に言うと頭を足より下に置いて腕立てすることだよ
足を上にすると腕への負荷が高い
腰悪くないなら腹は腹筋ローラー使えば割と早く割れるけど
簡単に言うと頭を足より下に置いて腕立てすることだよ
足を上にすると腕への負荷が高い
腰悪くないなら腹は腹筋ローラー使えば割と早く割れるけど
36: 名無しさん@お腹いっぱい。
身長体重体脂肪率は?
38: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>36
174,69,10~12%
174,69,10~12%
41: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>38
キックボクシングって階級性?
わりとそんなもんなんだね
キックボクシングって階級性?
わりとそんなもんなんだね
42: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>41
階級だよ
試合時は60~63まで落とすから体脂肪率7%とかになるけどね
階級だよ
試合時は60~63まで落とすから体脂肪率7%とかになるけどね
43: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>42
めっちゃ軽いね
体脂肪率も高いし
上の階級に上げないの?
めっちゃ軽いね
体脂肪率も高いし
上の階級に上げないの?
45: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>43
この上だと65~になるけどそこらへんは70以上から落としてくるやつが多いからな
フィジカルとリーチ的にきつい
俺は今のが割と適正階級だと思ってる
この上だと65~になるけどそこらへんは70以上から落としてくるやつが多いからな
フィジカルとリーチ的にきつい
俺は今のが割と適正階級だと思ってる
46: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>45
へー打撃系は身長の割に軽いね
へー打撃系は身長の割に軽いね
49: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>46
まあ打撃系はあからさまにリーチの差が強さに直結するからな
でもMMAとかもこんなもんじゃね?最近は
まあ打撃系はあからさまにリーチの差が強さに直結するからな
でもMMAとかもこんなもんじゃね?最近は
39: 名無しさん@お腹いっぱい。
モテたくて腕立て30回したら筋肉痛二日目なんだけど俺には無理なのか?
40: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>39
腕立てで筋肉痛出るとか逆に羨ましいww
筋トレはながーくゆるーく続けるのがコツだぞ
誰がやっても同じだけ成果出るから諦めんな
腕立てで筋肉痛出るとか逆に羨ましいww
筋トレはながーくゆるーく続けるのがコツだぞ
誰がやっても同じだけ成果出るから諦めんな
44: 名無しさん@お腹いっぱい。
どうやって体重増やした?
47: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>44
1日の消費、摂取カロリー大まかに計算して常に摂取が上回るようにする
1日の消費、摂取カロリー大まかに計算して常に摂取が上回るようにする
48: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>47
タンパク質
脂質
糖質
の順番で考えればいい?
タンパク質
脂質
糖質
の順番で考えればいい?
50: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>48
目的による
ただ体重増やしたいなら総カロリー量だけ気にすればいい
筋トレも兼ねるならそれらをタンパク質多めでバランスよく摂る
目的による
ただ体重増やしたいなら総カロリー量だけ気にすればいい
筋トレも兼ねるならそれらをタンパク質多めでバランスよく摂る
206: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>50
腹引っ込めたい
腹引っ込めたい
56: 名無しさん@お腹いっぱい。
筋トレでモテるとかあるの?
59: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>56
さあ?そいつ次第じゃね
基本モテるモテないはコミュ力だろ
さあ?そいつ次第じゃね
基本モテるモテないはコミュ力だろ
67: 名無しさん@お腹いっぱい。
失恋した鬱を払拭したくて体鍛えたいんだが
筋肉痛治ってからがいいのか?
少しなら大丈夫なのか?
筋肉痛治ってからがいいのか?
少しなら大丈夫なのか?
69: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>67
どれくらいの強度の筋トレしたかによるね
自重の腕立てくらいなら毎日やってもいいしがっつりウエイトやるなら休み入れた方がいい
どれくらいの強度の筋トレしたかによるね
自重の腕立てくらいなら毎日やってもいいしがっつりウエイトやるなら休み入れた方がいい
75: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>69
サンクス
自重だから続けていくわ
筋肉痛痛いけどマシになってくよな?
とりあえずヒョロガリ脱出してえ
サンクス
自重だから続けていくわ
筋肉痛痛いけどマシになってくよな?
とりあえずヒョロガリ脱出してえ
80: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>75
今細いなら休み休みでもいいよ1日やって1日休みみたいな
とにかく最初は筋トレより飯だな
飯いっぱい食おう
1日のカロリー収支計算した方がいいよ
今細いなら休み休みでもいいよ1日やって1日休みみたいな
とにかく最初は筋トレより飯だな
飯いっぱい食おう
1日のカロリー収支計算した方がいいよ
68: 名無しさん@お腹いっぱい。
胸の筋肉の良い鍛え方教えてくれ。ダンベルなら持ってる。懸垂もできる。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>68
ダンベルフライ
ダンベルベンチプレス
懸垂は背中と肩だから胸はあんまり関係ない
ダンベルフライ
ダンベルベンチプレス
懸垂は背中と肩だから胸はあんまり関係ない
71: 名無しさん@お腹いっぱい。
この時間から筋トレしてもいい?
74: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>71
ガチアスリート以外はあんまり時間関係ないよ
夜は成長ホルモン出るから寝た方がいいっちゃいいけど
サイヤマングレートとか深夜ばっか筋トレしてるけど腹筋すごいし
ガチアスリート以外はあんまり時間関係ないよ
夜は成長ホルモン出るから寝た方がいいっちゃいいけど
サイヤマングレートとか深夜ばっか筋トレしてるけど腹筋すごいし
79: 名無しさん@お腹いっぱい。
オナってる?
85: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>79
男だからそらオナるだろ
男だからそらオナるだろ
82: 名無しさん@お腹いっぱい。
趣味で総合格闘技やってみたいけど
頭のダメージとか心配なんだけど大丈夫なの?
ドランカーになるほどは素人程度じゃ起こらないだろうけど
ダメージはあるんだよな?
頭のダメージとか心配なんだけど大丈夫なの?
ドランカーになるほどは素人程度じゃ起こらないだろうけど
ダメージはあるんだよな?
86: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>82
MMAは組みの展開が多いから頭のダメージなんて心配しなくていいよ
実際プロレベルでもボクシングの1/10以下って調査結果あるし
アマのうちは打撃のダメージなんて気にするレベルじゃない
MMAは組みの展開が多いから頭のダメージなんて心配しなくていいよ
実際プロレベルでもボクシングの1/10以下って調査結果あるし
アマのうちは打撃のダメージなんて気にするレベルじゃない
92: 名無しさん@お腹いっぱい。
HMBってよくわかんないんだけどプロテインと合わせてどうやって飲めばいいの?
95: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>92
基本トレ終わりでいいんじゃないか
基本トレ終わりでいいんじゃないか
122: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>95
終わりの始まり
終わりの始まり
94: 名無しさん@お腹いっぱい。
96: 名無しさん@お腹いっぱい。
インピーダンスってなんや
100: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>96
そのまま
抵抗
筋肉は電気通すからインピーダンスが低いと筋肉量が多い
そのまま
抵抗
筋肉は電気通すからインピーダンスが低いと筋肉量が多い
114: 名無しさん@お腹いっぱい。
そこら辺のヤンキーに喧嘩売られたらどうする?
116: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>114
無視して逃げる
無視して逃げる
120: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>116
逃げれずに腕掴まれたらどうする?
逃げれずに腕掴まれたらどうする?
125: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>120
振りほどいて逃げる
走り込みしてるから素人から逃げられないってことはまずない
戦うなんて選択肢は下の下
振りほどいて逃げる
走り込みしてるから素人から逃げられないってことはまずない
戦うなんて選択肢は下の下
146: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>125
荷物あったりとかサンダル履いてるとか連れがいるとか逃げれなさそうな状況あると思うけどね
荷物あったりとかサンダル履いてるとか連れがいるとか逃げれなさそうな状況あると思うけどね
150: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>146
どうしても戦わせたいのかww
フツーに謝ってうまくごまかすよ喧嘩買いでもしたら人生終了だぜこっちは
万が一戦うならロー1発で終了
これで満足か
どうしても戦わせたいのかww
フツーに謝ってうまくごまかすよ喧嘩買いでもしたら人生終了だぜこっちは
万が一戦うならロー1発で終了
これで満足か
135: 名無しさん@お腹いっぱい。
研究室内で一番強いんか?
138: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>135
研究室どころか多分大学で1番強いw
旧帝で格闘技ガチでやってるような変人は中々いねえ
研究室どころか多分大学で1番強いw
旧帝で格闘技ガチでやってるような変人は中々いねえ
152: 名無しさん@お腹いっぱい。
なんで筋トレしようと思ったん?
154: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>152
上にも書いた通り格闘技の補強
フィジカルは誰でも強くできるからやらないだけ損
上にも書いた通り格闘技の補強
フィジカルは誰でも強くできるからやらないだけ損
184: 名無しさん@お腹いっぱい。
体はどの程度柔らかいの?
186: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>184
あんまり柔らかくない
今柔軟に力入れてる
自分と同じくらいの高さは後ろ回し蹴りで蹴れるよ
あんまり柔らかくない
今柔軟に力入れてる
自分と同じくらいの高さは後ろ回し蹴りで蹴れるよ
187: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>186
インナーマッスル他
ほとんどの筋肉ちゃんとコントロールできる?
インナーマッスル他
ほとんどの筋肉ちゃんとコントロールできる?
189: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>187
ちなみにインナーマッスルっていう筋肉は存在しないんだよほんとは
格闘技は重心の移動とか重要だから大体思い通りに動かせると思うけど
ちなみにインナーマッスルっていう筋肉は存在しないんだよほんとは
格闘技は重心の移動とか重要だから大体思い通りに動かせると思うけど
195: 名無しさん@お腹いっぱい。
腹筋ローラーで効かすのは難しい
198: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>195
まじかよ
まじかよ
ちなみに2000円くらいで売ってるやつは微妙?
200: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>198
腹筋ローラー1000円とかので十分だよ
最初は膝ついたとこから始めような
腹筋ローラー1000円とかので十分だよ
最初は膝ついたとこから始めような
204: 名無しさん@お腹いっぱい。
眠くなってきた
そろそろ寝るわ
お前らまたな
そろそろ寝るわ
お前らまたな
205: 名無しさん@お腹いっぱい。
おやすみ
続きを読む
Source: ダイエット1
最新情報